隠れた新酒「宝寿 初のしぼり」を知っていますか?冬の今しか味わえない、フレッシュな味わい

隠れた新酒「宝寿 初のしぼり」を知っていますか?冬の今しか味わえない、フレッシュな味わい

今年も出ました!2022BYの新酒

『宝寿 初のしぼり 特別純米無濾過生原酒』

 △ こちらの酒器は弊蔵併設の「酒蔵交流館」で販売しております

大変お待たせしました、2022年度のしぼりたて新酒を解禁いたしました!

フレッシュではつらつとした、今の時期しか味わえない美味しさの新酒。

"宝寿"というのは、純米酒(=龍勢)を造れなかった時代に、藤井酒造を支えた銘柄。

昭和天皇御生誕の際の新聞の見出しが、宝寿宝寿宝寿…という文字で囲まれていたことから名付けられました。

今日まで地元竹原を中心に愛されています。

 

この『宝寿 初のしぼり』は、もともと竹原の一部の酒販店様と、酒蔵交流館のみで発売していた商品。

お客様から御歳暮ギフトに送りたいという要望を多数いただきましたので、昨年からオンラインストアでも販売を開始しました♬

※『龍勢 初しぼり -八反錦-』とは別商品です。龍勢は生酛造り、『宝寿 初のしぼり』は速醸造りです。



 

さて、今年はどんなお味に?

色は新酒らしく、美しい青冴え。

弊蔵のお酒はすべて無濾過のため、それぞれお酒本来の色が残っていますが、このお酒はフレッシュなため、わりと控えめな色です…!

 

 

香りはハチミツのような甘い香り。

初しぼりらしい、はつらつとしたアルコールのアタックも感じられます。

口に含むと、綿あめのような甘みが鼻からふわっと抜けていきます。

冷酒で飲むとほんのりとした甘さ、後味はすっきり。

冷やすと苦味を感じやすいかな、と感じました。

常温(冷や)だと甘みがより感じられ、苦味が和らぐので個人的には常温で飲んでいただくのがおすすめ!

常温で飲む場合も、生酒のため冷蔵庫で保管していただき、飲む前に冷暗所にうつして常温に戻してください!

(常温の温度は地域にもよると思いますが…!)

 

新酒はフレッシュでしぼりたてであることが魅力ですが、栓を開けてから空気に触れさせて、少し落ち着かせるのもおすすめ。

ですが、生酒ですので、開栓後はお早めにお飲みくださいませ。

開栓前の熟成は私がぜひぜひおすすめしますよ!笑

あなただけの初のしぼりに育ててください♬



おせちとの相性も抜群!

年末年始は美味しいものを沢山食べますよね。

年越しそば、すき焼き、おせち、かにすき、などなど…

その中でも、少し甘みのある「黒豆」「伊達巻」などと一緒に楽しみたいです。

御歳暮で頂くことの多い「ハム」などもおすすめ。

…かにすきなどのお鍋にはやっぱり、「夜の帝王 特別純米」のお燗が外せませんからね!笑




すぐ飲んでもよし!寝かせてもよし。

これまでお話した通り、この「宝寿 初のしぼり」は色々な楽しみ方が出来ます。

冷やして飲むのもよし。このごろの常温に戻して楽しむもよし。

少し割水してお燗などもいいかもしれませんね♬

しっかりと丁寧な造りでお酒を醸しておりますので、少々のことではへこたれず、様々な楽しみ方ができるのが藤井酒造のお酒のいいところだと私は思っています。

ご自分なりの楽しみ方を見つけてみて下さい!

そして見つけたらぜひ、私たちにも教えて下さいね♪



少しマニアックなお話…

実は去年までの初のしぼりは「KA-1-25」という、広島県独自の協会9号系の酵母を使っていました。

この酵母の特徴は、酢酸イソアミル(いわゆるバナナのような香り)が出やすく、重厚感のある味わいになること。

広島県内の酒蔵だと、弊蔵や"神雷"の三輪酒造などがよく使っている酵母です。

ですが、今季の初のしぼりからは「協会7号酵母」を採用。

協会7号酵母は、『龍勢 和みの辛口 特別純米』(生酛造りに移行)や、『龍勢 八反陸拾 純米吟醸』『龍勢 備前雄町』(どちらも廃番)など、藤井酒造にはかなり馴染みのある酵母です。

協会酵母の特徴は、酸が出やすくふくらみのある味わいになりやすいこと。

重厚感が出てダレにくいので、熟成にも向いた酒質になるという特徴があります。

そのため、今年の初のしぼりはコクしっかり。骨格しっかりの飲みごたえのあるタイプに仕上がっています。

昨年の初のしぼりを飲まれた方は、ぜひ味わいの変化もあわせてお楽しみくださいね!

それではよい年末年始をお過ごしください♪

≪年末年始の営業予定≫

休業期間 12月30日~1月4日
年末最終出荷日:12月29日(木)
年始出荷開始日:1月5日(木)

12月28日注文分は29日に発送いたします。
お急ぎの場合はお早めにご用命くださいませ。

注文は24時間受け付けております。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。