コレクション: 寒い日に!温めて飲むお燗酒のススメ

■燗酒とは?
冷~温まで様々な温度で楽しめるお酒、日本酒。
その中でも温めたお酒のことを燗酒(かんざけ)と言います。お燗、とも言いますね。
藤井酒造のお酒は、総じて冷やすと爽やかで後味はキリリ。
温めるとまろやかでふくらみのある味わいになります。(もちろん例外もありますが。)
詳しく言うと、燗酒は温度ごとに呼び名が異なります。
燗酒の代名詞でもある「熱燗」は、50度前後の温度のお酒のこと。
よく聞く「ぬる燗」は40度くらい。35度の「人肌燗」というのもありますよ!
それぞれの温度で見せる表情が変わって面白いんです♪
■燗酒の魅力
燗酒の魅力は、やはり冷酒、冷や(常温)では味わえない美味しさを楽しめること。
冷たいときはキリっとした味わいだったお酒が、温めると旨味や甘みを感じやすくなり、ふくらみある味わいに。
温めて美味しくなるお酒を「燗上がりするお酒」といいますが、藤井酒造のお酒は、まさに燗上がりするお酒が多いです。
一般的に「お燗にするお酒って安いお酒なんでしょ?」ということがよく聞かれますね。
藤井酒造のお酒は、お燗で美味しくなるように酒質設計して造っています。
のちほどご紹介しますが、お燗でより楽しめる純米大吟醸なんかもありますよ!
その他にも、お燗酒にはたくさんの魅力があります。
●身体を温める効果
日本酒には他の醸造酒と比べて、身体を温める効果があります。
燗酒にするとさらにその効果がアップします。
冬に燗酒がとびきり美味しく感じるのは、こういった理由もあるかもしれませんね!
●もうひとつのお燗の魅力「燗冷まし」
燗冷ましとは、一度温めたあと、冷めた(冷ました)お酒。
お燗にすると渋みなどの雑味成分が蒸発するため、温める前よりもバランスの整ったお酒になります。
その状態でお酒を冷ますと、温める前の冷酒の状態よりも雑味成分が抜けた味わいとなります。その分、気が抜けたような味わいになる場合もありますが。。
燗酒でおいしいお酒は、本当においしいお酒と言えるかもしれませんね!
↑↑↑蔵人&スタッフ人気No,1の熱燗酒「龍勢 熟成純米雄町 特別純米」↑↑↑
■燗酒のいろいろ
●お燗酒への誤解?
「燗酒は酔いやすい」そんなふうに思っていませんか?
燗酒は酔いやすいのではなく、すぐに吸収・分解されるので酔いが回りやすいんです。
というのも、冷酒を飲んだ時、お酒は胃の中で一度体温程度まで温められます。
体温が高い方が身体の代謝が活発になり、アルコールの吸収がしやすくなるからです。
一方燗酒の場合は、飲んだ時から体温程度に温められているので吸収しやすく、酔いを感じるまでのタイムラグが短いんです。
冷酒って、いつまでも飲み続けられるような気がしますが、気づくとグラッと来る時がありますもんね。
冷酒と燗酒、同じ量を飲んでも、分解するアルコールの量は変わらないんですけどね!
●簡単なお燗のつけ方
温める方法は湯煎が一般的かつおすすめ。
かなり奥が深い燗酒の世界ですが、今回は誰でも簡単・お気軽にできるやり方をご紹介!
まずは徳利とお猪口を用意し、あらかじめお酒を常温に戻しておきます。
①お鍋で徳利の半分程度までのお湯を沸かす
➁お湯が沸騰したら火を止め、まず徳利自体を温める
➂徳利が温まったら、徳利に常温に戻した日本酒を8~9割程度注ぎ、2分ほど待つ
④完成!
徳利の形状や素材にも寄りますが、だいたい40~45度になっているはずです。
温度をきっちり測るのもいいんですが、まずはお燗の美味しさを知ってもらいたいです。
ここでワンポイント!
もっとお燗酒を楽しむために、温まったお酒を飲む前に一度常温で飲んでみて下さい。
どのくらい、どのように味が変わったかがよくわかり、日本酒の奥深さが感じられるはずです。
電子レンジでお手軽にお燗酒を楽しむことも出来ますので、是非熱燗でも日本酒をお楽しみください!
この冬はお燗を楽しんで、日本酒の楽しみ方の選択肢を増やしてみませんか?
お燗でオススメのお酒はこちら☟
-
龍勢 熟成純米雄町 特別純米 2017BY
通常価格 ¥1,650から通常価格単価 / あたり -
龍勢 ゴールドラベル 2020 生酛純米大吟醸
通常価格 ¥4,500通常価格単価 / あたり -
※ 数量限定 ※夜の帝王 Daybreak
通常価格 ¥1,650から通常価格単価 / あたり -
※ 数量限定 ※夜の帝王 FOREVER
通常価格 ¥1,980から通常価格単価 / あたり -
※ WEB限定 ※ 藤井正宗 レトロラベル 特別純米 2年熟成
通常価格 ¥1,980から通常価格単価 / あたり
おすすめ商品
-
龍勢 白ラベル 純米吟醸
通常価格 ¥2,475から通常価格単価 / あたり -
※ 季節限定 ※ WEB限定 ※龍勢 ギフトセット <黒ラベル・夏吟醸>
通常価格 ¥5,500通常価格単価 / あたり -
龍勢 別格品 2020 生酛純米大吟醸 720ml完売
通常価格 ¥11,000通常価格単価 / あたり -
※ 数量限定 ※夜の帝王 FOREVER
通常価格 ¥1,980から通常価格単価 / あたり
Collections
-
龍勢 -Vintage Collections-
時間が奏でる、極上の味わい ”竹原”という地域風土をお酒に閉じ込めた、龍勢最高峰のシリーズ。 長期熟成を念頭におき、伝統製法で醸しています。 その時々で表情を変える、二度は同じ味を味わえないお酒。 一期一会、至極の日本酒をお楽しみください。 Vintage Collection 3つのこだわり...
-
龍勢 -Classics-
もっとも出来のよい純米酒だけが名乗ることの許されるお酒、龍勢 明治40年(1907年)、日本初の全国清酒品評会で最優秀第一位の名誉に輝いた銘酒『龍勢』。 創業銘柄『龍勢』は、「その年で最も出来のよかった純米酒」だけが名乗ることを許されたお酒でした。 龍勢 -Classics-は、その系譜を受け継ぐクラシカルなシリーズ。 藤井酒造を代表するフラッグシップシリーズです。 International Wine Challangeでの功績...
-
夜の帝王 -THE NIGHT EMPEROR-
仲間とお酒を呑みかわすことの楽しさを伝えるラインナップ キーワードは、遊び×創造×チャレンジ。 ブランドコンセプト 厳格な醸造理念のもと醸される龍勢ラインナップと比べ、夜の帝王はカジュアルでユニーク。 醸造技術をもって遊ぶことをテーマに、楽しいお酒造りを行っております。 蔵元や蔵人の遊び心を大切に、美味しく、そして愉しめるようなお酒を造っています。 2018BYには、高アルコール=辛口、低アルコール=甘口という、従来の日本酒の既成概念を打ち壊す『夜の帝王 Daybreak』『夜の帝王 FOREVER』を発売。...
-
贈り物におすすめの商品
大切な方への感謝を込めて。龍勢 オンラインストアのギフトコレクション 日本酒ギフトならお任せください! 龍勢は「龍の勢い」と書き縁起が良いので、お祝いごとや御礼に贈られる日本酒として選ばれてきました。 藤井酒造にはギフト専門のスタッフが在籍しており、ひとつひとつ心を込めてお包みしております。