天壌無窮

永遠に続く天地の恵みとともに

藤井酒造の企業理念「天壌無窮」には、
自然の恵みと共に在り続けるという、
変わらぬ志が込められています。

自然の摂理に学び、
地域の文化と調和しながら、
人の暮らしを豊かにするものを育む──

それが、私たちの原点であり、これからも変わらぬものづくりの姿勢です。

竹原という風土とともに

蔵を構える竹原は、
瀬戸内海沿いに佇む静かな町。
「安芸の小京都」とも称される
歴史あるこの地には、
今も木造建築や寺社が残り、
穏やかな時間が流れています。
この地に160年以上根ざし、
自然の恵みと文化に育まれてきたことは、
酒質や哲学に大きく影響を与えています。
明治には全国の品評会で高い評価を受け、
以降もこの土地ならではの水や空気、
時間を活かした酒造りを続けています。

生酛と自然発酵への回帰

創業当初より80年間、
すべてを「生酛」で仕込んでいましたが、
時代の流れにより一時中断。
2008年
5代目蔵元・藤井善文が生酛造りを復活。
2023年
6代目・藤井義大のもと、
再び全てのお酒へと回帰しました。
私たちが守るべきは、技術だけでなく、
蔵に宿る空気、棲みつく菌、
そして蓄積された時間。
それらを「場」として未来へと
手渡していくことが、私たちの使命です。