コレクション: 冷や(常温)で美味しい日本酒
美味しくて身体にも優しい!?
常温のお酒の魅力

日本酒では、常温のお酒のことを「冷や」といいます。
冷やす「冷や」ではなく、常温=ひやなのです。
冷やのお酒は、日本酒にとっても、私たちの身体にとってもいいことがいっぱい!
なぜ常温を『冷や』というの?
今や当たり前のように冷蔵庫が各家庭にあります。
ですが昔は冷蔵設備がなかったので、お酒の飲み方は「お燗」「常温」の2種類しかありませんでした。
常温のお酒はお燗に比べて熱くない、ということで「冷や」というわけです。
相対的に「冷たい」ということで冷やと呼ばれていたようです。
常温のお酒の魅力
・保存が簡単!
常温でも保存できるお酒の場合、冷蔵庫に入れなくていいので、冷蔵庫を圧迫しません。
藤井酒造のお酒はしっかりした造りなので、常温で保存しても大きく味が落ちることは考えにくいです。(あくまでも弊蔵のお酒の場合です)
ただし、お酒は直射日光に弱いので、必ず暗いところで保存してください。
日光に当たると、「火落ち」といってお酒が腐造してしまいます。
押し入れのほか、床下収納などがおすすめですよ♪
※生酒は必ず冷蔵保存してください
・身体に優しい
冷蔵庫でキンキンに冷やした冷酒の場合、冷たいままお酒が身体に入り、肝臓でアルコールが分解・処理されるまでに時間がかかります。
というのも、お酒を処理するには、体温と同じくらいの温度まで温めないといけないんです。
冷たいお酒の場合、身体にお酒が入ってから処理されるまでに、一度体温までお酒を温めないといけません。
そうなると、お酒を飲んでから分解するまでにタイムラグがあります。
つまり、酔っ払っていると自覚するまでに時間がかかるというわけなんです。
冷酒はクイッと呑みやすく、ついつい杯が進むので、気が付くとかなり酔っぱらっている…ということも。
常温のお酒の場合、15~20度で身体に入ります。
そうすると冷酒ほどのタイムラグはなく、自分のペースでお酒を嗜むことができます。
・お酒本来の味がよくわかる
冷やして飲む場合、甘みや旨味などを感じ取りにくくなります。
アイスクリームなどを想像してもらうと分かりやすいと思います。
常温のお酒は甘みや旨みを存分に感じられます。
逆に冷やすと冷たさでマスキングされる雑味が、冷やだとダイレクトに感じられるので、冷やで美味しいお酒はすごく美味しいお酒だとも言えます。
それに対し、冷酒の場合は冷やすと口当たりや後味がすっきりするのが魅力でもありますよ♪
・すぐ飲める
棚から取り出してすぐ飲める!
これは、お酒好きさんにはかなりのメリットではないでしょうか?
冷やして美味しいお酒だと、事前に冷やしていない場合は冷えるまで待ちぼうけをくらうことになります。
お燗の場合はお湯を沸かして温めないといけません。
その点すぐに飲める冷やのお酒はとっても魅力的で呑兵衛にも優しいです(笑)
・季節ごとの味わいの違いを楽しめる
一口に「常温」といっても、春夏秋冬によって常温とされる温度は変わります。
夏の常温と冬の常温ではぜんぜん温度が違うことでしょう。
今回は、初夏の今にこそ飲んでもらいたい!
常温で美味しいお酒をセレクトしました。
☟ ☟ ☟
常温でオススメのお酒はこちら
-
龍勢 熟成純米雄町 特別純米 2017BY
通常価格 ¥1,650から通常価格単価 / あたり -
※ WEB限定 ※ 龍勢 感謝ラベル 純米大吟醸
通常価格 ¥3,300通常価格単価 / あたり -
龍勢 白ラベル 純米吟醸
通常価格 ¥2,475から通常価格単価 / あたり -
龍勢 黒ラベル 純米大吟醸
通常価格 ¥3,300から通常価格単価 / あたり -
龍勢 ゴールドラベル 2020 生酛純米大吟醸
通常価格 ¥4,500通常価格単価 / あたり -
龍勢 別格品 2020 生酛純米大吟醸 720ml完売
通常価格 ¥11,000通常価格単価 / あたり -
※ 数量限定 ※夜の帝王 Daybreak
通常価格 ¥1,650から通常価格単価 / あたり -
※ 数量限定 ※夜の帝王 FOREVER
通常価格 ¥1,980から通常価格単価 / あたり -
※ WEB限定 ※ 売り切れ間近!龍勢 夏吟醸 純米吟醸生酒 ※クール便対応
通常価格 ¥2,200通常価格単価 / あたり -
※ WEB限定 ※ 藤井正宗 レトロラベル 特別純米 2年熟成
通常価格 ¥1,980から通常価格単価 / あたり -
※ WEB限定 ※ 藤井酒造 レトロラベル 呑み比べセット
通常価格 ¥5,720から通常価格単価 / あたり
おすすめ商品
-
龍勢 白ラベル 純米吟醸
通常価格 ¥2,475から通常価格単価 / あたり -
※ 季節限定 ※ WEB限定 ※龍勢 ギフトセット <黒ラベル・夏吟醸>
通常価格 ¥5,500通常価格単価 / あたり -
龍勢 別格品 2020 生酛純米大吟醸 720ml完売
通常価格 ¥11,000通常価格単価 / あたり -
※ 数量限定 ※夜の帝王 FOREVER
通常価格 ¥1,980から通常価格単価 / あたり
Collections
-
龍勢 -Vintage Collections-
時間が奏でる、極上の味わい ”竹原”という地域風土をお酒に閉じ込めた、龍勢最高峰のシリーズ。 長期熟成を念頭におき、伝統製法で醸しています。 その時々で表情を変える、二度は同じ味を味わえないお酒。 一期一会、至極の日本酒をお楽しみください。 Vintage Collection 3つのこだわり...
-
龍勢 -Classics-
もっとも出来のよい純米酒だけが名乗ることの許されるお酒、龍勢 明治40年(1907年)、日本初の全国清酒品評会で最優秀第一位の名誉に輝いた銘酒『龍勢』。 創業銘柄『龍勢』は、「その年で最も出来のよかった純米酒」だけが名乗ることを許されたお酒でした。 龍勢 -Classics-は、その系譜を受け継ぐクラシカルなシリーズ。 藤井酒造を代表するフラッグシップシリーズです。 International Wine Challangeでの功績...
-
夜の帝王 -THE NIGHT EMPEROR-
仲間とお酒を呑みかわすことの楽しさを伝えるラインナップ キーワードは、遊び×創造×チャレンジ。 ブランドコンセプト 厳格な醸造理念のもと醸される龍勢ラインナップと比べ、夜の帝王はカジュアルでユニーク。 醸造技術をもって遊ぶことをテーマに、楽しいお酒造りを行っております。 蔵元や蔵人の遊び心を大切に、美味しく、そして愉しめるようなお酒を造っています。 2018BYには、高アルコール=辛口、低アルコール=甘口という、従来の日本酒の既成概念を打ち壊す『夜の帝王 Daybreak』『夜の帝王 FOREVER』を発売。...
-
贈り物におすすめの商品
大切な方への感謝を込めて。龍勢 オンラインストアのギフトコレクション 日本酒ギフトならお任せください! 龍勢は「龍の勢い」と書き縁起が良いので、お祝いごとや御礼に贈られる日本酒として選ばれてきました。 藤井酒造にはギフト専門のスタッフが在籍しており、ひとつひとつ心を込めてお包みしております。