秋の気配が少しずつ感じられる9月。藤井酒造は、東京と広島で開催される日本酒イベントに多数出店いたします。季節の移ろいを感じながら、こだわりの酒とともに素敵なひとときをお楽しみください。
📍出店スケジュール
- 9月7日(土) サマーピクニック2025(東京)
公式サイト:https://peatix.com/event/4509206
サマーピクニック! 2025 飲食店と酒蔵が夏限定でコラボレーションするイベントです。
- 9月17日(火) 善七 冷やおろしの会(広島)
善七で楽しむ会主催「龍勢冷やおろしを楽しむ会」を今年も開催致しますのでお知らせ致します。皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。
日時 9月17日 水曜日 19:00開会 21:30終了
場所 かき船かなわ 中区大手町一丁目地先
会費 会員様ご本人お一人様 15,000円
「善七」・旬の酒「冷やおろし」など龍勢とかなわ様の会席料理をお楽しみください。牡蠣尽くしではなく、旬の会席料理と成ります。
40名様限定の為、必ずメールまたは電話にてご予約ください。事前のお振込をお願いいたします。
返金は出来ませんので代理のご出席をお願い致します。
振込先 郵便振替 01330-4-95960
口座名 善七で楽しむ会
お振込み締切 9月10日(水)
お問合せ TEL 0846(22)2029
メール info@fujiishuzou.com
※8月例会はお盆のため18日に変更いたします。
※稲刈りは10月5日日曜日です。別途ご案内です。
- 9月19日(木)〜21日(土) 若手の夜明け 2025(東京)
公式サイト:https://sakejump.com/ja/events/2025tokyo
「若手の夜明け」は、2007年に若手醸造家たちの“自分たちの世代で日本酒業界を盛り上げたい”という想いから始まった日本酒イベントです。
蔵の大小や業界慣習にとらわれず、全国の若手醸造家が健全な競争の中で切磋琢磨し、日本酒の未来を切り拓く場として開催しています。
記念すべき40回目となる今回は、事前審査を勝ち抜いた40蔵と、前回売上上位10蔵を加えた全50蔵が集結。日本酒ファンはもちろん、これから日本酒を楽しみたい方にもぴったりな、次世代の造り手との“新しい出会い”が詰まったイベントです。
- 9月23日(月・祝) Early Autumn Sake Festa 2025(広島)
公式サイト:https://hirosakefes.wixsite.com/event/sakefesta
今年は、6酒蔵増え、更にパワーアップ!広島県含め中国地方4県の酒蔵をお呼びして開催いたします‼
より、パワーアップした<中国地方 秋の日本酒イベント>みなさま揃っておこしください!
- 9月28日(土) 尾道 酒まつり(広島)
毎年恒例、尾道駅前緑地広場にて「尾道酒まつり2025」開催決定!
第12回 おのみち日本酒祭
日時 9月28日(日)
13時30分〜16時30分
【小雨決行】
当日受付は12時30分より開始致します。
場所 尾道駅前緑地広場
(尾道市東御所町8)
8月14日(木)より販売開始
チケット購入現金のみ
飲み放題チケット 前売り券 3,000円
当日券 3,500円
※飲み放題チケットの場合当日お渡しする札を提示して頂ければ再入場できます。+おちょこと和らぎ水付きです!
当日トライチケット(1杯飲み)400円
※悪天候による主催者理由の中止以外のチケット払い戻しは出来ませんので、ご了承ください。
チケットに関する問い合わせ
・おだ酒店
TEL0848-22-5305
mail:jizake-oda@outlook.com
facebookやInstagramのDMでも可
・日本酒祭り実行委員会 髙橋
TEL090-5372-0706
チケット販売場所
・おだ酒店
・べっちゃーの胃袋
・たまがんぞう
・ぎんぎらぎんとさりげなく
・駅前酒場アンド
参加蔵元一覧(順不同)
広島県内13蔵
・榎酒造(華鳩・あげはの舞)
・酔心山根本店(酔心・臥龍鳳雛)
・山岡酒造(瑞冠)
・旭鳳酒造(旭鳳)
・今田酒造本店(富久長)
・原本店(蓬莱鶴)
・三輪酒造(神雷)
・相原酒造(雨後の月)
・亀齢酒造(亀齢)
・天宝一(天宝一)
・藤井酒造(龍勢・夜の帝王)
・馬上酒造(大号令)
・盛川酒造(白鴻)
県外8蔵
・八海醸造(八海山) 新潟県
・松瀬酒造(松の司) 滋賀県
・城陽酒造(徳次郎・青谷の梅) 京都府
・旭酒造(獺祭) 山口県
・八百新酒造(雁木) 山口県
・宮坂醸造(真澄) 長野県
・富美菊酒造(羽根屋) 富山県 🆕
・青木酒造(鶴齢) 新潟県
それぞれの会場で、季節限定酒や人気銘柄をご用意してお待ちしております。ぜひお立ち寄りください!