news

9月のイベント出店情報

秋の気配が少しずつ感じられる9月。藤井酒造は、東京と広島で開催される日本酒イベントに多数出店いたします。季節の移ろいを感じながら、こだわりの酒とともに素敵なひとときをお楽しみください。 📍出店スケジュール- 9月7日(土) サマーピクニック2025(東京) 公式サイト:https://peatix.com/event/4509206 サマーピクニック! 2025 飲食店と酒蔵が夏限定でコラボレーションするイベントです。   - 9月17日(火) 善七 冷やおろしの会(広島) 善七で楽しむ会主催「龍勢冷やおろしを楽しむ会」を今年も開催致しますのでお知らせ致します。皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。 日時 9月17日 水曜日 19:00開会 21:30終了場所 かき船かなわ  中区大手町一丁目地先会費 会員様ご本人お一人様 15,000円 「善七」・旬の酒「冷やおろし」など龍勢とかなわ様の会席料理をお楽しみください。牡蠣尽くしではなく、旬の会席料理と成ります。40名様限定の為、必ずメールまたは電話にてご予約ください。事前のお振込をお願いいたします。返金は出来ませんので代理のご出席をお願い致します。 振込先 郵便振替 01330-4-95960口座名  善七で楽しむ会お振込み締切 9月10日(水)お問合せ  TEL 0846(22)2029メール  info@fujiishuzou.com※8月例会はお盆のため18日に変更いたします。※稲刈りは10月5日日曜日です。別途ご案内です。   - 9月19日(木)〜21日(土) 若手の夜明け 2025(東京) 公式サイト:https://sakejump.com/ja/events/2025tokyo 「若手の夜明け」は、2007年に若手醸造家たちの“自分たちの世代で日本酒業界を盛り上げたい”という想いから始まった日本酒イベントです。 蔵の大小や業界慣習にとらわれず、全国の若手醸造家が健全な競争の中で切磋琢磨し、日本酒の未来を切り拓く場として開催しています。 記念すべき40回目となる今回は、事前審査を勝ち抜いた40蔵と、前回売上上位10蔵を加えた全50蔵が集結。日本酒ファンはもちろん、これから日本酒を楽しみたい方にもぴったりな、次世代の造り手との“新しい出会い”が詰まったイベントです。...

9月のイベント出店情報

秋の気配が少しずつ感じられる9月。藤井酒造は、東京と広島で開催される日本酒イベントに多数出店いたします。季節の移ろいを感じながら、こだわりの酒とともに素敵なひとときをお楽しみください。 📍出店スケジュール- 9月7日(土) サマーピクニック2025(東京) 公式サイト:https://peatix.com/event/4509206 サマーピクニック! 2025 飲食店と酒蔵が夏限定でコラボレーションするイベントです。   - 9月17日(火) 善七 冷やおろしの会(広島) 善七で楽しむ会主催「龍勢冷やおろしを楽しむ会」を今年も開催致しますのでお知らせ致します。皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。 日時 9月17日 水曜日 19:00開会 21:30終了場所 かき船かなわ  中区大手町一丁目地先会費 会員様ご本人お一人様 15,000円 「善七」・旬の酒「冷やおろし」など龍勢とかなわ様の会席料理をお楽しみください。牡蠣尽くしではなく、旬の会席料理と成ります。40名様限定の為、必ずメールまたは電話にてご予約ください。事前のお振込をお願いいたします。返金は出来ませんので代理のご出席をお願い致します。 振込先 郵便振替 01330-4-95960口座名  善七で楽しむ会お振込み締切 9月10日(水)お問合せ  TEL 0846(22)2029メール  info@fujiishuzou.com※8月例会はお盆のため18日に変更いたします。※稲刈りは10月5日日曜日です。別途ご案内です。   - 9月19日(木)〜21日(土) 若手の夜明け 2025(東京) 公式サイト:https://sakejump.com/ja/events/2025tokyo 「若手の夜明け」は、2007年に若手醸造家たちの“自分たちの世代で日本酒業界を盛り上げたい”という想いから始まった日本酒イベントです。 蔵の大小や業界慣習にとらわれず、全国の若手醸造家が健全な競争の中で切磋琢磨し、日本酒の未来を切り拓く場として開催しています。 記念すべき40回目となる今回は、事前審査を勝ち抜いた40蔵と、前回売上上位10蔵を加えた全50蔵が集結。日本酒ファンはもちろん、これから日本酒を楽しみたい方にもぴったりな、次世代の造り手との“新しい出会い”が詰まったイベントです。...

龍勢 Lab. Works.「夏の記憶 – Echoes of Summer」

龍勢 Lab. Works. 蔵人たちの「やってみたい」を形にする、小さな実験室。 2025年のテーマは──夏に飲みたい火入れ酒。 その第2弾となるのが、この「夏の記憶 – Echoes of Summer」。 仕込みには、100年以上前の麹菌「丸廣もやし」を使用。 懐かしさと新しさが、ちょうどよく混ざり合ったお酒です。 味わいは、やわらかな甘みと酸味のバランス。 後口には、ほんのりとした"ほろ苦さ"が残って、 なんだか夕暮れ時みたいな、しみじみとした余韻があります。 昼の光を映す「夏の予感」と対になる、夕方の1本。 あまり冷やしすぎないで飲んでもらいたい。 夏の終わり、静かな食卓や夕涼みの時間に── 米の旨味をゆっくり感じながら、穏やかに杯を傾けてほしいお酒です。

龍勢 Lab. Works.「夏の記憶 – Echoes of Summer」

龍勢 Lab. Works. 蔵人たちの「やってみたい」を形にする、小さな実験室。 2025年のテーマは──夏に飲みたい火入れ酒。 その第2弾となるのが、この「夏の記憶 – Echoes of Summer」。 仕込みには、100年以上前の麹菌「丸廣もやし」を使用。 懐かしさと新しさが、ちょうどよく混ざり合ったお酒です。 味わいは、やわらかな甘みと酸味のバランス。 後口には、ほんのりとした"ほろ苦さ"が残って、 なんだか夕暮れ時みたいな、しみじみとした余韻があります。 昼の光を映す「夏の予感」と対になる、夕方の1本。 あまり冷やしすぎないで飲んでもらいたい。 夏の終わり、静かな食卓や夕涼みの時間に── 米の旨味をゆっくり感じながら、穏やかに杯を傾けてほしいお酒です。

龍勢 Lab. Works.「夏の予感 – Shining Days」蔵出しスタート

龍勢 Lab. Works.「夏の予感 – Shining Days」2025年7月7日 蔵出しスタート龍勢 Lab. Works.蔵人たちが「やってみたい」をかたちにする、小さな実験室。今回のテーマは──夏に飲みたい火入れ酒。火入れならではの落ち着きと、夏にふさわしい軽やかさを両立する、そんなお酒を目指して仕込んだ1本が、この「夏の予感 – Shining Days」です。 酒米には、藤井酒造として初めて広島の新しい酒米「萌えいぶき」を採用。さらに、これまでの藤井酒造では敬遠していた最新の高グルコース生成型麹菌(HG麹)を使用し、澄んだ透明感と、直線的でシャープな旨みを演出しました。 白い光の午後、ふと風が吹き抜けるような涼やかさ。BBQや夏のアウトドアにもぴったりな、Lab. Worksの夏酒です。 キリッと冷やして、どうぞ。 ──そして8月には、“夏の終わり”にふさわしいもう1本もリリース予定です。そちらもお楽しみに。

龍勢 Lab. Works.「夏の予感 – Shining Days」蔵出しスタート

龍勢 Lab. Works.「夏の予感 – Shining Days」2025年7月7日 蔵出しスタート龍勢 Lab. Works.蔵人たちが「やってみたい」をかたちにする、小さな実験室。今回のテーマは──夏に飲みたい火入れ酒。火入れならではの落ち着きと、夏にふさわしい軽やかさを両立する、そんなお酒を目指して仕込んだ1本が、この「夏の予感 – Shining Days」です。 酒米には、藤井酒造として初めて広島の新しい酒米「萌えいぶき」を採用。さらに、これまでの藤井酒造では敬遠していた最新の高グルコース生成型麹菌(HG麹)を使用し、澄んだ透明感と、直線的でシャープな旨みを演出しました。 白い光の午後、ふと風が吹き抜けるような涼やかさ。BBQや夏のアウトドアにもぴったりな、Lab. Worksの夏酒です。 キリッと冷やして、どうぞ。 ──そして8月には、“夏の終わり”にふさわしいもう1本もリリース予定です。そちらもお楽しみに。

涼風生生2024BY蔵出し開始

爽やかな風が吹き、新緑が美しい季節に蔵出しされるお酒「涼風生生」。季節酒の中でもっとも若々しく軽やかで、酸度も高めに設定されています。生酒としては、その年の中で楽しむことが出来る最後のお酒となります。 「涼風生生」の特徴一. 夏野菜と相性が良い食中酒一. 冷酒で美味しい酒質設計

涼風生生2024BY蔵出し開始

爽やかな風が吹き、新緑が美しい季節に蔵出しされるお酒「涼風生生」。季節酒の中でもっとも若々しく軽やかで、酸度も高めに設定されています。生酒としては、その年の中で楽しむことが出来る最後のお酒となります。 「涼風生生」の特徴一. 夏野菜と相性が良い食中酒一. 冷酒で美味しい酒質設計

「5/3 たけはら竹まつり」にて貴醸酒先行販売決定

2025年5月3日は、「たけはら竹まつり」が行われます。 これに合わせ、藤井酒造酒蔵交流館では「ぷち蔵開き・角打ち」を開催いたします。 また、5月初旬の発売を予定しておりました「龍勢 貴醸酒」の先行販売を当日行います。 貴醸酒は角打ちでも提供予定です。2024BYのお酒も可能な限り出します。 是非今年のゴールデンウィークは竹原へお越しください。

「5/3 たけはら竹まつり」にて貴醸酒先行販売決定

2025年5月3日は、「たけはら竹まつり」が行われます。 これに合わせ、藤井酒造酒蔵交流館では「ぷち蔵開き・角打ち」を開催いたします。 また、5月初旬の発売を予定しておりました「龍勢 貴醸酒」の先行販売を当日行います。 貴醸酒は角打ちでも提供予定です。2024BYのお酒も可能な限り出します。 是非今年のゴールデンウィークは竹原へお越しください。

田植え&春の食・酒を楽しむ会2025

前略 昨年大好評でした「田植え&春の食・酒を楽しむ会」を今年も下記の通り開催致します。皆様お誘い合わせの上、ご参加をお待ち申し上げております。 「田植え&春の食・酒を楽しむ会」日時 5月17日 土曜日場所 庄原市高野町特設会場会費 お一人様 4500円(食事・お酒込)中高生 2000円 小学生 1000円マイカー運転手 3000円(食事のみ)バス代 一席往復 4500円(要予約)お子様も一席と成ります。予定 8:15広島駅新幹線口団体バス乗場集合8:30 出発10:30 現地着 マイカー集合15:00 終了 道の駅高野経由18:00 広島駅着予定※会員様優先ですが、どなたでも参加出来ます。※バスは満席に成り次第締切と成ります。 お申込みは電話又はメールにてTEL0846(22)2029 info@fujiishuzou.com

田植え&春の食・酒を楽しむ会2025

前略 昨年大好評でした「田植え&春の食・酒を楽しむ会」を今年も下記の通り開催致します。皆様お誘い合わせの上、ご参加をお待ち申し上げております。 「田植え&春の食・酒を楽しむ会」日時 5月17日 土曜日場所 庄原市高野町特設会場会費 お一人様 4500円(食事・お酒込)中高生 2000円 小学生 1000円マイカー運転手 3000円(食事のみ)バス代 一席往復 4500円(要予約)お子様も一席と成ります。予定 8:15広島駅新幹線口団体バス乗場集合8:30 出発10:30 現地着 マイカー集合15:00 終了 道の駅高野経由18:00 広島駅着予定※会員様優先ですが、どなたでも参加出来ます。※バスは満席に成り次第締切と成ります。 お申込みは電話又はメールにてTEL0846(22)2029 info@fujiishuzou.com