news

全国64蔵が集まる若手醸造家の祭典『若手の夜明け2024 TOKYO』出展決定

  2024/9/10(火)〜15(日)東京大手町にて「若手の夜明け2024 TOKYO」が開催されます。 藤井酒造は9/13(金)~15(日)の3日間出展いたします。   本日7/17よりMakuakeにてチケットの販売も開始しております。 https://www.makuake.com/project/sakejump2/   ================= 若手の夜明け2024 TOKYO 日時 2024年9月10日 (火) 〜15日 (日)時間 火〜金 17:00 - 21:00、土日 12:00 - 18:00場所 大手町フィナンシャルシティ (大手町仲通り)内容 試飲の提供 (酒蔵)と参加蔵の酒類販売 (酒屋)、フードやソフトドリンクの販売主催 camo株式会社共催 三菱地所株式会社後援 国税庁 =================

全国64蔵が集まる若手醸造家の祭典『若手の夜明け2024 TOKYO』出展決定

  2024/9/10(火)〜15(日)東京大手町にて「若手の夜明け2024 TOKYO」が開催されます。 藤井酒造は9/13(金)~15(日)の3日間出展いたします。   本日7/17よりMakuakeにてチケットの販売も開始しております。 https://www.makuake.com/project/sakejump2/   ================= 若手の夜明け2024 TOKYO 日時 2024年9月10日 (火) 〜15日 (日)時間 火〜金 17:00 - 21:00、土日 12:00 - 18:00場所 大手町フィナンシャルシティ (大手町仲通り)内容 試飲の提供 (酒蔵)と参加蔵の酒類販売 (酒屋)、フードやソフトドリンクの販売主催 camo株式会社共催 三菱地所株式会社後援 国税庁 =================

【メディア情報】広島テレビにて特集していただきました

先日、広島テレビ様にて石川県の日吉酒造店との共同醸造プロジェクトについての特集が放送されました。 放送では日吉酒造店の現在の状況についても放送されましたが、輪島市含め被災した酒蔵の復興が全然進んでいない状況です。共同醸造酒「おれの酒 × 夜の帝王」「おれの酒」では、お酒造りにかかった諸費用を除いた売上のすべてが日吉酒造店に寄付されます。能登の酒蔵に温かいご支援を宜しくお願いいたします。   https://youtu.be/DQanSpO04F0?feature=shared

【メディア情報】広島テレビにて特集していただきました

先日、広島テレビ様にて石川県の日吉酒造店との共同醸造プロジェクトについての特集が放送されました。 放送では日吉酒造店の現在の状況についても放送されましたが、輪島市含め被災した酒蔵の復興が全然進んでいない状況です。共同醸造酒「おれの酒 × 夜の帝王」「おれの酒」では、お酒造りにかかった諸費用を除いた売上のすべてが日吉酒造店に寄付されます。能登の酒蔵に温かいご支援を宜しくお願いいたします。   https://youtu.be/DQanSpO04F0?feature=shared

#能登の酒を止めるな!能登被災酒蔵支援 共同醸造酒発売のお知らせ

2024年6月10日(月)より、輪島市の日吉酒造店様と共同醸造したお酒を、藤井酒造の特約店様でも販売していただけることとなりました。※こちらは日吉酒造店様の商品となります。藤井酒造での販売はございません。   SNSやメディアなどでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、この度1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被災した酒蔵支援として「#能登の酒を止めるな!」を合言葉に、藤井酒造でも共同醸造に参画させていただきました。 藤井酒造は、輪島市にある日吉酒造店との共同醸造を行い、日吉酒造店監修のもとオリジナルの酒質の再現を目的としたオリジナルレシピの『能登輪島 おれの酒』と、共同で酒質設計から企画した今回限りのコラボレーション酒『おれの酒 × 夜の帝王』の2本セットを販売することとなりました。 ≪商品詳細≫ 1本目:純米酒「おれの酒」オリジナルレシピ日吉酒造店の純米酒「おれの酒」のレシピを忠実に再現することを目的としたお酒。原料米・酵母・麹菌など可能な限り、オリジナルの原材料を採用し「おれの酒」の味わいを目指しました。2本目:「おれの酒 ✕ 夜の帝王」コラボレーション酒日吉酒造店と藤井酒造との共同醸造酒。広島県産の八反錦を原料米に、藤井酒造のアイデンティティである生酛酒母を採用。酵母と麹菌、仕込み配合などは日吉酒造店の「おれの酒」のレシピを採用した今回限りの特別限定酒です。協会1401号が持つ、穏やかで軽やかな味わいと生酛の深みが融合された味わいを目指しました。 720ml × 2本セット 4,400円(税込)   取扱店舗様に関しましては、販売開始後お知らせさせていただきます。※藤井酒造とお取引のない酒販店様に関しましても、ご希望があればご対応させていただきます。今回は日吉酒造店様とのスポット取引となりますので、お気軽にお申し付けください。TEL:0846-22-2029(担当:藤井)   日吉酒造店について   日吉酒造店の代表銘柄は「金瓢 白駒」「おれの酒」。造るお酒のほとんどが輪島市内で流通している地元輪島に根付いた酒蔵です。今回の震災により建物や設備に甚大な被害を受けたことに加えて、街全体が火災による被害を受けました。蔵元も金沢市内で仮住居での避難生活を送りながら、復旧作業のため輪島と金沢を行き来されています。輪島は現在も、水道や電気もストップしている状況とのことです。 そんな大変な状況の中、復興に向け前を向いて行動されている姿に心を打たれ、藤井酒造もこの度の共同醸造に協力させていただく運びとなりました。 以下、日吉酒造店 5代目蔵元兼杜氏 日吉智氏からのメッセージです。 輪島市で「金瓢 白駒(きんぴょう しらこま)」「おれの酒」を醸す日吉酒造店の日吉智です。 この度の企画にご支援、ご協力を頂きました多くの皆さまに先ず持って感謝と共に御礼を申し上げます。 輪島の朝市通りに蔵を構える当店は、1月1日の震災において発生した火災による延焼からは被害を免れましたが、酒造りや貯蔵に使用していた土蔵は全て倒壊してしまい、今期の仕込みを断念するだけでは無く、販売出来るお酒も殆ど残っていない様な厳しい状況でありました。...

#能登の酒を止めるな!能登被災酒蔵支援 共同醸造酒発売のお知らせ

2024年6月10日(月)より、輪島市の日吉酒造店様と共同醸造したお酒を、藤井酒造の特約店様でも販売していただけることとなりました。※こちらは日吉酒造店様の商品となります。藤井酒造での販売はございません。   SNSやメディアなどでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、この度1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被災した酒蔵支援として「#能登の酒を止めるな!」を合言葉に、藤井酒造でも共同醸造に参画させていただきました。 藤井酒造は、輪島市にある日吉酒造店との共同醸造を行い、日吉酒造店監修のもとオリジナルの酒質の再現を目的としたオリジナルレシピの『能登輪島 おれの酒』と、共同で酒質設計から企画した今回限りのコラボレーション酒『おれの酒 × 夜の帝王』の2本セットを販売することとなりました。 ≪商品詳細≫ 1本目:純米酒「おれの酒」オリジナルレシピ日吉酒造店の純米酒「おれの酒」のレシピを忠実に再現することを目的としたお酒。原料米・酵母・麹菌など可能な限り、オリジナルの原材料を採用し「おれの酒」の味わいを目指しました。2本目:「おれの酒 ✕ 夜の帝王」コラボレーション酒日吉酒造店と藤井酒造との共同醸造酒。広島県産の八反錦を原料米に、藤井酒造のアイデンティティである生酛酒母を採用。酵母と麹菌、仕込み配合などは日吉酒造店の「おれの酒」のレシピを採用した今回限りの特別限定酒です。協会1401号が持つ、穏やかで軽やかな味わいと生酛の深みが融合された味わいを目指しました。 720ml × 2本セット 4,400円(税込)   取扱店舗様に関しましては、販売開始後お知らせさせていただきます。※藤井酒造とお取引のない酒販店様に関しましても、ご希望があればご対応させていただきます。今回は日吉酒造店様とのスポット取引となりますので、お気軽にお申し付けください。TEL:0846-22-2029(担当:藤井)   日吉酒造店について   日吉酒造店の代表銘柄は「金瓢 白駒」「おれの酒」。造るお酒のほとんどが輪島市内で流通している地元輪島に根付いた酒蔵です。今回の震災により建物や設備に甚大な被害を受けたことに加えて、街全体が火災による被害を受けました。蔵元も金沢市内で仮住居での避難生活を送りながら、復旧作業のため輪島と金沢を行き来されています。輪島は現在も、水道や電気もストップしている状況とのことです。 そんな大変な状況の中、復興に向け前を向いて行動されている姿に心を打たれ、藤井酒造もこの度の共同醸造に協力させていただく運びとなりました。 以下、日吉酒造店 5代目蔵元兼杜氏 日吉智氏からのメッセージです。 輪島市で「金瓢 白駒(きんぴょう しらこま)」「おれの酒」を醸す日吉酒造店の日吉智です。 この度の企画にご支援、ご協力を頂きました多くの皆さまに先ず持って感謝と共に御礼を申し上げます。 輪島の朝市通りに蔵を構える当店は、1月1日の震災において発生した火災による延焼からは被害を免れましたが、酒造りや貯蔵に使用していた土蔵は全て倒壊してしまい、今期の仕込みを断念するだけでは無く、販売出来るお酒も殆ど残っていない様な厳しい状況でありました。...

【イベント情報】6/9 はしご酒イベント「日本酒サーキット」参加します

2024年6月9日(日) 12:00~19:00に広島市内の飲食店で開催されるはしご酒イベント、「日本酒サーキット広島」に今年も参加します! 今年タッグを組ませていただくのは、新天地のうなぎ専門店「夕凪うなぎ」さん。うなぎと龍勢の相性は言わずもがな最高です! ふるまいは豪華な『龍勢 黒ラベル 純米大吟醸』& 鰻の蒲焼 おかわり用にたっくさんお酒も揃えてくださいました!   『龍勢 黒ラベル 純米大吟醸』とうなぎの蒲焼のペアリングは、もうずっとおすすめしてきた組み合わせで。 はしご酒で気軽に味わってもらえるのはとてもうれしいです!   お酒ラインナップ ・『龍勢 黒ラベル 純米大吟醸』ふるまい酒 ・『龍勢 白ラベル 純米吟醸』お燗もオススメ ・『龍勢 番外品』春のブレンド生原酒 ・『龍勢 涼風生生 -山田錦-』発売したばかりの夏酒 白焼きと◎ ・『夜の帝王 FOREVER』ハイボールも◎ ・『夜の帝王...

【イベント情報】6/9 はしご酒イベント「日本酒サーキット」参加します

2024年6月9日(日) 12:00~19:00に広島市内の飲食店で開催されるはしご酒イベント、「日本酒サーキット広島」に今年も参加します! 今年タッグを組ませていただくのは、新天地のうなぎ専門店「夕凪うなぎ」さん。うなぎと龍勢の相性は言わずもがな最高です! ふるまいは豪華な『龍勢 黒ラベル 純米大吟醸』& 鰻の蒲焼 おかわり用にたっくさんお酒も揃えてくださいました!   『龍勢 黒ラベル 純米大吟醸』とうなぎの蒲焼のペアリングは、もうずっとおすすめしてきた組み合わせで。 はしご酒で気軽に味わってもらえるのはとてもうれしいです!   お酒ラインナップ ・『龍勢 黒ラベル 純米大吟醸』ふるまい酒 ・『龍勢 白ラベル 純米吟醸』お燗もオススメ ・『龍勢 番外品』春のブレンド生原酒 ・『龍勢 涼風生生 -山田錦-』発売したばかりの夏酒 白焼きと◎ ・『夜の帝王 FOREVER』ハイボールも◎ ・『夜の帝王...

【メディア情報】日吉酒造店様との共同醸造について「能登の酒を止めるな」

藤井酒造ではただいま輪島市の日吉酒造店様と共同醸造を行っている最中です。 2024年4月4日から、日吉酒造店様の日吉様が蔵入りされ、一緒に作業を行いました。 中国新聞様、広島テレビ様、広島ホームテレビ様、に取材をしていただきました。   中国新聞様 https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/447440   広島テレビ様   広島ホームテレビ様     共同醸造の商品の購入方法に関して、たくさんのお問い合わせと温かいお声を頂きましてありがとうございます。購入方法は、現時点ではクラウドファンディングのみとなります。クラウドファンディング終了後の販売方法については、運営の方々が検討してくださっているので、決まり次第お知らせいたします。当ホームページや藤井酒造公式SNSをご覧ください。   『能登の酒を止めるな』プロジェクトはまだまだ支援を受け付けております。  

【メディア情報】日吉酒造店様との共同醸造について「能登の酒を止めるな」

藤井酒造ではただいま輪島市の日吉酒造店様と共同醸造を行っている最中です。 2024年4月4日から、日吉酒造店様の日吉様が蔵入りされ、一緒に作業を行いました。 中国新聞様、広島テレビ様、広島ホームテレビ様、に取材をしていただきました。   中国新聞様 https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/447440   広島テレビ様   広島ホームテレビ様     共同醸造の商品の購入方法に関して、たくさんのお問い合わせと温かいお声を頂きましてありがとうございます。購入方法は、現時点ではクラウドファンディングのみとなります。クラウドファンディング終了後の販売方法については、運営の方々が検討してくださっているので、決まり次第お知らせいたします。当ホームページや藤井酒造公式SNSをご覧ください。   『能登の酒を止めるな』プロジェクトはまだまだ支援を受け付けております。  

【イベント情報】4/6 若手の夜明け 2024 SAITAMAに参加します

2024年4月6日(土)7日(日)の2日間、『若手の夜明け 2024 SAITAMA』がさいたまスーパーアリーナ けやきひろばで開催されます! 藤井酒造は6日(土)のみの参加です。   新発売の『無垢の系譜 SP Edition』のほか、発売前の番外品も持っていきます ぜひ若手蔵の今旬のお酒をお楽しみください!     ------------------------ 今をときめく酒蔵の春一番のお酒たちが集います。秋の大手町から一転して白い吐息にかじかむ両手を摺り合わせながら微生物たちの発酵を見守った冬。 そんな冬が明けて春がやってくるこの時期に全国の蔵から銘酒がさいたまに集います。 世界で唯一の若手蔵が集まる日本酒イベント。これからの日本酒業界を担う蔵元たちと美味しいお酒をご用意してお待ちしています。 ▼開催概要日時:2024.4.6(土) - 7(日)11:00-19:00 (閉場30分前最終受付)会場:さいたまスーパーアリーナ けやきひろば参加蔵:全国から40蔵を予定(1日20蔵、計40蔵)主催:若手の夜明け実行委員会特別協力:株式会社さいたまアリーナ

【イベント情報】4/6 若手の夜明け 2024 SAITAMAに参加します

2024年4月6日(土)7日(日)の2日間、『若手の夜明け 2024 SAITAMA』がさいたまスーパーアリーナ けやきひろばで開催されます! 藤井酒造は6日(土)のみの参加です。   新発売の『無垢の系譜 SP Edition』のほか、発売前の番外品も持っていきます ぜひ若手蔵の今旬のお酒をお楽しみください!     ------------------------ 今をときめく酒蔵の春一番のお酒たちが集います。秋の大手町から一転して白い吐息にかじかむ両手を摺り合わせながら微生物たちの発酵を見守った冬。 そんな冬が明けて春がやってくるこの時期に全国の蔵から銘酒がさいたまに集います。 世界で唯一の若手蔵が集まる日本酒イベント。これからの日本酒業界を担う蔵元たちと美味しいお酒をご用意してお待ちしています。 ▼開催概要日時:2024.4.6(土) - 7(日)11:00-19:00 (閉場30分前最終受付)会場:さいたまスーパーアリーナ けやきひろば参加蔵:全国から40蔵を予定(1日20蔵、計40蔵)主催:若手の夜明け実行委員会特別協力:株式会社さいたまアリーナ