news

【メディア情報】日吉酒造店様との共同醸造について「能登の酒を止めるな」

藤井酒造ではただいま輪島市の日吉酒造店様と共同醸造を行っている最中です。 2024年4月4日から、日吉酒造店様の日吉様が蔵入りされ、一緒に作業を行いました。 中国新聞様、広島テレビ様、広島ホームテレビ様、に取材をしていただきました。   中国新聞様 https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/447440   広島テレビ様   広島ホームテレビ様     共同醸造の商品の購入方法に関して、たくさんのお問い合わせと温かいお声を頂きましてありがとうございます。購入方法は、現時点ではクラウドファンディングのみとなります。クラウドファンディング終了後の販売方法については、運営の方々が検討してくださっているので、決まり次第お知らせいたします。当ホームページや藤井酒造公式SNSをご覧ください。   『能登の酒を止めるな』プロジェクトはまだまだ支援を受け付けております。  

【メディア情報】日吉酒造店様との共同醸造について「能登の酒を止めるな」

藤井酒造ではただいま輪島市の日吉酒造店様と共同醸造を行っている最中です。 2024年4月4日から、日吉酒造店様の日吉様が蔵入りされ、一緒に作業を行いました。 中国新聞様、広島テレビ様、広島ホームテレビ様、に取材をしていただきました。   中国新聞様 https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/447440   広島テレビ様   広島ホームテレビ様     共同醸造の商品の購入方法に関して、たくさんのお問い合わせと温かいお声を頂きましてありがとうございます。購入方法は、現時点ではクラウドファンディングのみとなります。クラウドファンディング終了後の販売方法については、運営の方々が検討してくださっているので、決まり次第お知らせいたします。当ホームページや藤井酒造公式SNSをご覧ください。   『能登の酒を止めるな』プロジェクトはまだまだ支援を受け付けております。  

【イベント情報】4/6 若手の夜明け 2024 SAITAMAに参加します

2024年4月6日(土)7日(日)の2日間、『若手の夜明け 2024 SAITAMA』がさいたまスーパーアリーナ けやきひろばで開催されます! 藤井酒造は6日(土)のみの参加です。   新発売の『無垢の系譜 SP Edition』のほか、発売前の番外品も持っていきます ぜひ若手蔵の今旬のお酒をお楽しみください!     ------------------------ 今をときめく酒蔵の春一番のお酒たちが集います。秋の大手町から一転して白い吐息にかじかむ両手を摺り合わせながら微生物たちの発酵を見守った冬。 そんな冬が明けて春がやってくるこの時期に全国の蔵から銘酒がさいたまに集います。 世界で唯一の若手蔵が集まる日本酒イベント。これからの日本酒業界を担う蔵元たちと美味しいお酒をご用意してお待ちしています。 ▼開催概要日時:2024.4.6(土) - 7(日)11:00-19:00 (閉場30分前最終受付)会場:さいたまスーパーアリーナ けやきひろば参加蔵:全国から40蔵を予定(1日20蔵、計40蔵)主催:若手の夜明け実行委員会特別協力:株式会社さいたまアリーナ

【イベント情報】4/6 若手の夜明け 2024 SAITAMAに参加します

2024年4月6日(土)7日(日)の2日間、『若手の夜明け 2024 SAITAMA』がさいたまスーパーアリーナ けやきひろばで開催されます! 藤井酒造は6日(土)のみの参加です。   新発売の『無垢の系譜 SP Edition』のほか、発売前の番外品も持っていきます ぜひ若手蔵の今旬のお酒をお楽しみください!     ------------------------ 今をときめく酒蔵の春一番のお酒たちが集います。秋の大手町から一転して白い吐息にかじかむ両手を摺り合わせながら微生物たちの発酵を見守った冬。 そんな冬が明けて春がやってくるこの時期に全国の蔵から銘酒がさいたまに集います。 世界で唯一の若手蔵が集まる日本酒イベント。これからの日本酒業界を担う蔵元たちと美味しいお酒をご用意してお待ちしています。 ▼開催概要日時:2024.4.6(土) - 7(日)11:00-19:00 (閉場30分前最終受付)会場:さいたまスーパーアリーナ けやきひろば参加蔵:全国から40蔵を予定(1日20蔵、計40蔵)主催:若手の夜明け実行委員会特別協力:株式会社さいたまアリーナ

【メディア情報】『能登の酒を止めるな』

藤井酒造ではただいま輪島市の日吉酒造店様と共同醸造を行っている最中です。 2024年4月4日から、日吉酒造店様の日吉様が蔵入りされ、一緒に作業を行いました。 中国新聞様、広島テレビ様、広島ホームテレビ様、に取材をしていただきました。   中国新聞様 https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/447440   広島テレビ様   広島ホームテレビ様     共同醸造の商品の購入方法に関して、たくさんのお問い合わせと温かいお声を頂きましてありがとうございます。購入方法は、現時点ではクラウドファンディングのみとなります。5/23追記:藤井酒造とお取引のある酒販店様でも販売予定です。クラウドファンディング終了後の販売方法については、運営の方々が検討してくださっているので、決まり次第お知らせいたします。当ホームページや藤井酒造公式SNSをご覧ください。   『能登の酒を止めるな』プロジェクトはまだまだ支援を受け付けております。 支援はこちらから☟  

【メディア情報】『能登の酒を止めるな』

藤井酒造ではただいま輪島市の日吉酒造店様と共同醸造を行っている最中です。 2024年4月4日から、日吉酒造店様の日吉様が蔵入りされ、一緒に作業を行いました。 中国新聞様、広島テレビ様、広島ホームテレビ様、に取材をしていただきました。   中国新聞様 https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/447440   広島テレビ様   広島ホームテレビ様     共同醸造の商品の購入方法に関して、たくさんのお問い合わせと温かいお声を頂きましてありがとうございます。購入方法は、現時点ではクラウドファンディングのみとなります。5/23追記:藤井酒造とお取引のある酒販店様でも販売予定です。クラウドファンディング終了後の販売方法については、運営の方々が検討してくださっているので、決まり次第お知らせいたします。当ホームページや藤井酒造公式SNSをご覧ください。   『能登の酒を止めるな』プロジェクトはまだまだ支援を受け付けております。 支援はこちらから☟  

【メディア情報】秋田テレビ「秋田人物伝」に藤井酒造が映ります

3/24(日)14:00~AKT秋田テレビで放送される『秋田人物伝』に藤井酒造が映ります! 今回の『秋田人物伝』は、種麹メーカー「秋田今野商店」の4代目社長・今野宏さんの特集。今野社長の微生物への熱い情熱を追っています。 なぜ藤井酒造に取材に来ていただいたかというと…弊蔵では「丸廣もやし」という種麹を使用しております。丸廣もやしは大正時代、当時清酒鑑評会の首席を連続受賞するなど躍進を続けていた広島の酒蔵向けに今野商店(現:株式会社秋田今野商店)が配布していた麹菌です。現在は正式な配布は行われていませんが、特別に復刻されたものを使用しています。とても優秀な品種の麹菌で、現在配布されている多くの麹菌の祖ともいわれる。和三盆に似た包み込むような優しい甘みがあり、酵素力価が高いことが特徴の麹菌です。 広島では見ることが出来ませんが、ぜひご覧になれる地域の方はご覧ください。  

【メディア情報】秋田テレビ「秋田人物伝」に藤井酒造が映ります

3/24(日)14:00~AKT秋田テレビで放送される『秋田人物伝』に藤井酒造が映ります! 今回の『秋田人物伝』は、種麹メーカー「秋田今野商店」の4代目社長・今野宏さんの特集。今野社長の微生物への熱い情熱を追っています。 なぜ藤井酒造に取材に来ていただいたかというと…弊蔵では「丸廣もやし」という種麹を使用しております。丸廣もやしは大正時代、当時清酒鑑評会の首席を連続受賞するなど躍進を続けていた広島の酒蔵向けに今野商店(現:株式会社秋田今野商店)が配布していた麹菌です。現在は正式な配布は行われていませんが、特別に復刻されたものを使用しています。とても優秀な品種の麹菌で、現在配布されている多くの麹菌の祖ともいわれる。和三盆に似た包み込むような優しい甘みがあり、酵素力価が高いことが特徴の麹菌です。 広島では見ることが出来ませんが、ぜひご覧になれる地域の方はご覧ください。  

龍勢Lab. 第3弾 貴醸酒の購入等について 【ホームテレビで放送されました 動画あり】

3月25日(月)17:00ごろから、広島ホームテレビ様「ピタニュー」にて、今季の実験室『龍勢Lab.』の特集が放送されました!☟YouTubeにもアップされております。ご覧くださいませ。 第3弾となる今回の実験酒は「貴醸酒」。弊蔵会長と、榎社長が従妹関係にあたる広島の『華鳩』榎酒造様のアドバイスもいただき、無添加生酛で貴醸酒を仕込みます。   4/10 貴醸酒の要ともいえる留仕込みを行いました。 ☟詳しくは龍勢Instagramをチェックしてください。             この投稿をInstagramで見る                         龍勢 -Ryusei- 藤井酒造(@ryusei_sake)がシェアした投稿    ...

龍勢Lab. 第3弾 貴醸酒の購入等について 【ホームテレビで放送されました 動画あり】

3月25日(月)17:00ごろから、広島ホームテレビ様「ピタニュー」にて、今季の実験室『龍勢Lab.』の特集が放送されました!☟YouTubeにもアップされております。ご覧くださいませ。 第3弾となる今回の実験酒は「貴醸酒」。弊蔵会長と、榎社長が従妹関係にあたる広島の『華鳩』榎酒造様のアドバイスもいただき、無添加生酛で貴醸酒を仕込みます。   4/10 貴醸酒の要ともいえる留仕込みを行いました。 ☟詳しくは龍勢Instagramをチェックしてください。             この投稿をInstagramで見る                         龍勢 -Ryusei- 藤井酒造(@ryusei_sake)がシェアした投稿    ...

サーマルタンク®の新洋技研工業様のHPに掲載いただきました

日本酒の品質の維持向上に寄与しているサーマルタンク®を作っていらっしゃる、『新洋技研工業株式会社』様のホームページが新しくなりました。藤井酒造もご紹介いただいております。 サーマルタンク®の第1号機は昭和60年に誕生し、以来全国の蔵元に7,000基以上導入されているそうです。弊蔵におきましても、醪を搾った後、詰め口までの貯蔵に使わせていただいております。 サーマルタンク®開発の秘密や、お酒の品質向上のための設備の秘訣など、情報満載です!ぜひ一度ご覧くださいませ。

サーマルタンク®の新洋技研工業様のHPに掲載いただきました

日本酒の品質の維持向上に寄与しているサーマルタンク®を作っていらっしゃる、『新洋技研工業株式会社』様のホームページが新しくなりました。藤井酒造もご紹介いただいております。 サーマルタンク®の第1号機は昭和60年に誕生し、以来全国の蔵元に7,000基以上導入されているそうです。弊蔵におきましても、醪を搾った後、詰め口までの貯蔵に使わせていただいております。 サーマルタンク®開発の秘密や、お酒の品質向上のための設備の秘訣など、情報満載です!ぜひ一度ご覧くださいませ。