龍勢 感謝ラベル 純米大吟醸
龍勢 感謝ラベル 純米大吟醸
Share
受取状況を読み込めませんでした
"感謝"の気持ちを伝える、特別な龍勢。
藤井酒造オリジナルのとっておきののしもご用意しております。
※こちらの熨斗をご希望の場合、名入れは承っておりません。ご了承ください。
お米の甘み旨みをしっかり楽しんでいただける、旨口の純米大吟醸。
藤井酒造の技術を結集して醸し上げた、極上の味わいです。
特に、うなぎやすき焼きなど、醤油を使った甘辛い料理と相性がよいです。
お母さんの家庭料理なら、肉じゃがや照り焼きと合わせるのがいいかもしれませんね♪
ラベルデザインは、毎年大人気『龍勢 干支ラベル』もお願いしている
竹原市出身のアーティスト 舞書家Chad.氏によるもの。
温かく、人と人との縁が想起されるようなデザインに仕上がっています。
<味わいの特徴>
控え目ながらも熟したバナナのような芳醇な品のある吟醸香。しっかりとした麹の甘みと米が持つ深みを最大限に感じられるフルボディタイプのお酒です。
<おすすめの飲み方・シーン>
おすすめの飲み方:10℃程度に冷やして
推奨シーン:父の日の家族の晩酌に。日頃の感謝を伝えたいシーンに。
------------------------------------------
・原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
・原料米:山田錦
・精米歩合:50%
・アルコール度数:17度
・内容量:720ml
≪このお酒をご購入された方におすすめ≫



Collections
-
龍勢 別格品
育てる楽しみ、出会う味わい。 「別格品」は、藤井酒造が培ってきた技と哲学を注ぎ込んだ、龍勢ブランドの中でもひときわ特別な存在です。 八反錦・八反35号・山田錦・雄町──4つの酒米それぞれの個性を最大限に引き出し、生酛造りと酵母無添加という伝統的な技法で丁寧に仕込んでいます。 そして、搾ったあとも酒の時間は続きます。味わいはゆっくりと変化し、あるときは凛と、またあるときはやわらかく──その一杯がどんな表情を見せてくれるかは、開ける人だけの特権です。 「いつ飲んでも、きっと美味しい」けれど「いつ飲むか」で、まったく違う出会いになる。そんな育てる愉しみを、日本酒でも感じてほしい。その思いから生まれたのが、龍勢 別格品です。 蔵の思想と時間が凝縮された一本だからこそ、贈りものにも、自分へのご褒美にもふさわしい。その名のとおり、「別格」と呼ぶにふさわしい日本酒です。
-
龍勢 Classics
変わらぬ芯を、静かに受け継ぐ。 明治の世、日本初の全国清酒品評会にて「最優秀第一位」を受賞した酒──龍勢。その誉れを受け継ぎ、藤井酒造の中核をなすのが、この「龍勢 Classics」です。 米の旨み、穏やかな香り、そして芯のある酸。それはまるで、蔵そのものの記憶を映す“骨格”のよう。過度な装飾を排し、本質だけを静かに際立たせた一杯です。 時代の流れに迎合せず、けれども立ち止まらず、「変わらないこと」の中に、確かな進化を宿す。そんな信念をかたちにしたシリーズです。
-
龍勢Lab. Works.
まだ正解のない、日本酒のかたち。 龍勢 Lab. Works.は、蔵人の「こんな酒、造ってみたらどうだろう?」という問いから始まる、試験醸造シリーズです。 毎年テーマを変えながら、使うお米や酵母、仕込みの方法など、さまざまな実験を行っています。伝統の技をベースにしながらも、新しいアイデアや視点を取り入れることで、これからの酒造りのヒントを探っています。 このシリーズは、定番商品のように完成されたお酒ではありません。けれど、だからこそ感じられる魅力や楽しさがあります。 定番にはない意外性や、新しい味わいとの出会いは、まさに造り手との共有体験。完成された「答え」ではなく、「試み」の面白さを、どうぞお楽しみください。