news
≪メディア情報≫おんな酒場放浪記にて『夜の帝王Daybreak』が紹介されました
10月1日(金)23:00~放送 BS-TBS「おんな酒場放浪記」にて、弊蔵の「夜の帝王 Daybreak」が紹介されました! 「夜の帝王 Daybreak」は、“夜明け(Daybreak)まで飲める”お酒をイメージして醸した、アルコール度数13%の軽やかな辛口のお酒。 柑橘様の爽やかな酸の中に、しっかりとした山田錦の旨みも感じられます。蔵人の遊び心満載の「夜の帝王」シリーズらしい逸品です。
≪メディア情報≫おんな酒場放浪記にて『夜の帝王Daybreak』が紹介されました
10月1日(金)23:00~放送 BS-TBS「おんな酒場放浪記」にて、弊蔵の「夜の帝王 Daybreak」が紹介されました! 「夜の帝王 Daybreak」は、“夜明け(Daybreak)まで飲める”お酒をイメージして醸した、アルコール度数13%の軽やかな辛口のお酒。 柑橘様の爽やかな酸の中に、しっかりとした山田錦の旨みも感じられます。蔵人の遊び心満載の「夜の帝王」シリーズらしい逸品です。
全米日本酒歓評会2021 受賞のお知らせ
2021年度全米日本酒歓評会 純米部門にて『龍勢 生酛八反陸拾 純米吟醸』が銀賞を受賞致しました。 『龍勢 生酛八反陸拾』は、龍勢 -Limited-の定番酒、『龍勢 八反陸拾』の酵母違いの試験醸造酒です。 龍勢らしい力強い味わいの辛口酒。あんずのような香りに、八反らしいキレと酸が味わえます。冷やすとキリリと、温めると旨みがじんわり広がります。 『龍勢 生酛八反陸拾』お取扱店舗様はこちら 2021年は、出品したすべてのお酒が賞を頂きました。 International Wine Challange(IWC)SAKE部門 純米酒の部『龍勢 生酛八反陸拾 純米吟醸』シルバーメダル KuraMaster 純米酒部門『龍勢 白ラベル 純米吟醸』ゴールドメダル 雄町サミット 【 区分Ⅲ 】...
全米日本酒歓評会2021 受賞のお知らせ
2021年度全米日本酒歓評会 純米部門にて『龍勢 生酛八反陸拾 純米吟醸』が銀賞を受賞致しました。 『龍勢 生酛八反陸拾』は、龍勢 -Limited-の定番酒、『龍勢 八反陸拾』の酵母違いの試験醸造酒です。 龍勢らしい力強い味わいの辛口酒。あんずのような香りに、八反らしいキレと酸が味わえます。冷やすとキリリと、温めると旨みがじんわり広がります。 『龍勢 生酛八反陸拾』お取扱店舗様はこちら 2021年は、出品したすべてのお酒が賞を頂きました。 International Wine Challange(IWC)SAKE部門 純米酒の部『龍勢 生酛八反陸拾 純米吟醸』シルバーメダル KuraMaster 純米酒部門『龍勢 白ラベル 純米吟醸』ゴールドメダル 雄町サミット 【 区分Ⅲ 】...
≪メディア情報≫西Naviに掲載されました【酒蔵交流館】
JR西日本が発行する観光誌「西Navi」にて、弊蔵併設の酒蔵交流館をご紹介いただきました。 「絶景!せとうち列車旅」にて、おすすめのお土産として龍勢を掲載いただいています。 「西Navi」はJR西日本の主要な駅にて配布、もしくはこちら よりご覧いただけます。 10月の酒蔵交流館の営業時間は火~金曜日 11:00~14:00土日祝日 11:00~16:00月曜日 定休日 酒蔵そば処 たにざきは月曜日以外 11:00~14:00※そば無くなり次第終了のため、予約をお勧めいたしますTEL:0846-22-7131(店主 谷崎)
≪メディア情報≫西Naviに掲載されました【酒蔵交流館】
JR西日本が発行する観光誌「西Navi」にて、弊蔵併設の酒蔵交流館をご紹介いただきました。 「絶景!せとうち列車旅」にて、おすすめのお土産として龍勢を掲載いただいています。 「西Navi」はJR西日本の主要な駅にて配布、もしくはこちら よりご覧いただけます。 10月の酒蔵交流館の営業時間は火~金曜日 11:00~14:00土日祝日 11:00~16:00月曜日 定休日 酒蔵そば処 たにざきは月曜日以外 11:00~14:00※そば無くなり次第終了のため、予約をお勧めいたしますTEL:0846-22-7131(店主 谷崎)
雄町サミット2021 受賞のご報告
HP JA全農おかやま主催「第12回雄町サミット」【 区分Ⅲ 】 純米酒の部(精米歩合60%超)にて、『龍勢 生酛備前雄町 特別純米』が優秀賞を受賞しました。 雄町はしっかりとした重厚感のある味わいが特徴で、力強く野性味のある、魅力的な酒造好適米です。 弊蔵が雄町を使ってお酒を造っている理由は、明治時代に遡ります。創業銘柄である“龍勢”は、明治40年(1907)に行われた日本で初めての品評会「第一回全国清酒品評会」にて最優秀第一位を受賞しました。 その品評会に出品していた龍勢は、雄町米を生酛造りで醸したお酒。『龍勢 生酛備前雄町』は、精米歩合は違えど、当時と製法は同じです。 そんな思い入れのあるお酒が評価されたこと、大変うれしく思います。 雄町サミットについて詳しくはこちら 『龍勢 生酛備前雄町』は雄町の特徴を存分に楽しめるお酒。常温、もしくは燗にすると旨みが広がります。 お酒の味わいなど詳しくはこちら ※こちらの商品は限定流通商品となります。お買い求めは特約店様にて。取扱店舗一覧様はこちら ≪商品詳細≫ 龍勢 生酛備前雄町 特別純米 原料米 雄町 100%精米歩合 60%(BYによっては65%)アルコール 16%
雄町サミット2021 受賞のご報告
HP JA全農おかやま主催「第12回雄町サミット」【 区分Ⅲ 】 純米酒の部(精米歩合60%超)にて、『龍勢 生酛備前雄町 特別純米』が優秀賞を受賞しました。 雄町はしっかりとした重厚感のある味わいが特徴で、力強く野性味のある、魅力的な酒造好適米です。 弊蔵が雄町を使ってお酒を造っている理由は、明治時代に遡ります。創業銘柄である“龍勢”は、明治40年(1907)に行われた日本で初めての品評会「第一回全国清酒品評会」にて最優秀第一位を受賞しました。 その品評会に出品していた龍勢は、雄町米を生酛造りで醸したお酒。『龍勢 生酛備前雄町』は、精米歩合は違えど、当時と製法は同じです。 そんな思い入れのあるお酒が評価されたこと、大変うれしく思います。 雄町サミットについて詳しくはこちら 『龍勢 生酛備前雄町』は雄町の特徴を存分に楽しめるお酒。常温、もしくは燗にすると旨みが広がります。 お酒の味わいなど詳しくはこちら ※こちらの商品は限定流通商品となります。お買い求めは特約店様にて。取扱店舗一覧様はこちら ≪商品詳細≫ 龍勢 生酛備前雄町 特別純米 原料米 雄町 100%精米歩合 60%(BYによっては65%)アルコール 16%
KuraMaster2021 受賞のご報告
フランス人ソムリエによる日本酒コンクール”KuraMaster”にて龍勢が受賞。 定番商品の龍勢-Classics-シリーズ 『龍勢 白ラベル 純米吟醸』が純米酒部門ゴールドメダルを受賞しました。 『龍勢 白ラベル』は、山田錦を丁寧に醸した純米吟醸酒。 香りはほのかに果実のよう。口に含むととろりとしており、旨味が口いっぱいに広がります。旨味のなかにさっぱりとした切れ味と酸のある、きりっと辛口のお酒です。 お刺身や寿司などの和食から、串カツや天ぷら、中華料理など脂っこいものにも合います。きりりと冷やしてお楽しみください。 以下、杜氏のコメントです。「この度は、賞を頂きとても嬉しく思います。これも全て、お酒に関わってくれたみなさんのおかげです。麹屋さんや、蔵人、瓶詰めした人たち、製品を仕上げてくれた人たちがひとつになってお酒の“輪”ができたからと思います。」 ≪取扱店舗≫ 『龍勢 白ラベル 純米吟醸』お取扱い店舗様一覧 ≪購入はこちらから≫ オンラインストア購入ページ ≪商品詳細≫ 『龍勢 白ラベル 純米吟醸』詳細ページ
KuraMaster2021 受賞のご報告
フランス人ソムリエによる日本酒コンクール”KuraMaster”にて龍勢が受賞。 定番商品の龍勢-Classics-シリーズ 『龍勢 白ラベル 純米吟醸』が純米酒部門ゴールドメダルを受賞しました。 『龍勢 白ラベル』は、山田錦を丁寧に醸した純米吟醸酒。 香りはほのかに果実のよう。口に含むととろりとしており、旨味が口いっぱいに広がります。旨味のなかにさっぱりとした切れ味と酸のある、きりっと辛口のお酒です。 お刺身や寿司などの和食から、串カツや天ぷら、中華料理など脂っこいものにも合います。きりりと冷やしてお楽しみください。 以下、杜氏のコメントです。「この度は、賞を頂きとても嬉しく思います。これも全て、お酒に関わってくれたみなさんのおかげです。麹屋さんや、蔵人、瓶詰めした人たち、製品を仕上げてくれた人たちがひとつになってお酒の“輪”ができたからと思います。」 ≪取扱店舗≫ 『龍勢 白ラベル 純米吟醸』お取扱い店舗様一覧 ≪購入はこちらから≫ オンラインストア購入ページ ≪商品詳細≫ 『龍勢 白ラベル 純米吟醸』詳細ページ