コレクション: 夜の帝王 -THE NIGHT EMPEROR-

呑むなら笑って。遊ぶなら本気で。

昭和の香りがほのかに漂うラベルの奥に潜むのは、真面目にふざけた一本。
「夜の帝王」は、1982年――焼酎全盛の時代に、「どうせやるなら、突き抜けよう」と名付けられた、ちょっとワルそうで実は優しい酒です。

夜のお店で日本酒を広めようと奮闘していた五代目蔵元が、「とにかく名前で覚えてもらえ」と考案。ギラついたネーミングとは裏腹に、飲めば意外とまろやかで、どこかホッとする味わい。
立ち飲み屋の罰ゲームに、昭和歌謡のBGMに、仲間との馬鹿話に──そんな“くだらなさの美学”が似合う一杯。

40年以上の時を経て、いまも愛され続けるこの酒は、
真面目すぎない、でも手は抜かない、
そんな大人たちの“本気の遊び”から生まれました。