コレクション: ギフトセット
龍勢 オンラインストアのギフトコレクション

日本酒ギフトならお任せください!
龍勢オンラインストアの魅力
-
包装・のしは無料で承ります
ギフト専門のスタッフが、ひとつひとつ心を込めてお包みいたします。
※箱なし商品の場合、箱代がかかります -
オリジナル龍勢カートンでお届け
720ml × 1本もしくは2本ご購入の場合、龍勢オンラインストアだけの専用カートンでお届けします。
-
お渡し用ショッピングバッグ<有料>
藤井酒造直営のショップ、酒蔵交流館のオリジナルバッグも販売しています。
¥30 ~ ¥80
<金額のわかるものは同封しません>
ご安心ください!
ご注文者様と贈り先様のご住所が異なる場合、納品書などの金額のわかるものは荷物に同封しません。
贈り先様に別途郵送いたします。領収書の発行も承ります!
人気のギフトセット
-
ギフトセット <龍勢 黒ラベル・龍勢 白ラベル>
通常価格 ¥6,105通常価格単価 / あたり -
<夜の帝王 3種> 720ml 3本セット
通常価格 ¥5,280通常価格単価 / あたり -
<龍勢 黒ラベル・夜の帝王> 720ml 2本セット
通常価格 ¥5,000通常価格単価 / あたり -
<感謝ラベル・夜の帝王> 720ml 2本セット
通常価格 ¥4,950通常価格単価 / あたり
ピックアップ
-
<夜の帝王 3種> 720ml 3本セット
通常価格 ¥5,280通常価格単価 / あたり -
龍勢 別格品 -山田錦-
通常価格 ¥7,700から通常価格単価 / あたり -
龍勢 別格品 -八反錦-
通常価格 ¥5,500から通常価格単価 / あたり -
龍勢 別格品 -雄町-
通常価格 ¥11,000から通常価格単価 / あたり
人気の単品商品
-
龍勢 白ラベル 純米吟醸
通常価格 ¥2,475から通常価格単価 / あたり -
龍勢 黒ラベル 純米大吟醸
通常価格 ¥3,300から通常価格単価 / あたり -
夜の帝王 特別純米 15
通常価格 ¥660から通常価格単価 / あたり -
夜の帝王 FOREVER 20
通常価格 ¥1,980から通常価格単価 / あたり
ギフトにおすすめ すべての商品
-
龍勢 160周年記念酒 人 -ひと- 2020BY
通常価格 ¥13,200通常価格単価 / あたり -
龍勢 160周年記念酒 地 -つち- 2018BY
通常価格 ¥13,200通常価格単価 / あたり -
龍勢 160周年記念酒 天 -あめ- 2017BY
通常価格 ¥13,200通常価格単価 / あたり -
龍勢 別格品 -八反-
通常価格 ¥6,600から通常価格単価 / あたり -
龍勢 別格品 -八反錦-
通常価格 ¥5,500から通常価格単価 / あたり -
龍勢 別格品 -山田錦-
通常価格 ¥7,700から通常価格単価 / あたり -
龍勢 別格品 -雄町-
通常価格 ¥11,000から通常価格単価 / あたり -
龍勢 感謝ラベル 純米大吟醸
通常価格 ¥3,300通常価格単価 / あたり -
<感謝ラベル> 720ml 2本セット
通常価格 ¥6,930通常価格単価 / あたり -
<感謝ラベル・夜の帝王> 720ml 2本セット
通常価格 ¥4,950通常価格単価 / あたり -
龍勢 黒ラベル 純米大吟醸
通常価格 ¥3,300から通常価格単価 / あたり -
ギフトセット <龍勢 黒ラベル・龍勢 白ラベル>
通常価格 ¥6,105通常価格単価 / あたり -
<龍勢 黒ラベル・夜の帝王> 720ml 2本セット
通常価格 ¥5,000通常価格単価 / あたり -
<夜の帝王 3種> 720ml 3本セット
通常価格 ¥5,280通常価格単価 / あたり -
<夜の帝王> 300ml 5本セット
通常価格 ¥3,630通常価格単価 / あたり
Collections
-
龍勢 別格品
龍勢の頂点 藤井酒造の醸造理念「不易流行」変えてはならないものを守りながら、常に最善を求めて進化を続けること。その思想をもっとも忠実に体現しているのが、『龍勢 別格品』です。 使用するのは、藤井酒造が長年向き合ってきた4つの酒米(八反錦・八反35号・山田錦・雄町)。各品種ごとに年に一度だけ仕込まれ、仕込み設計や醸造手法は毎年、その年の原料や環境と真摯に対話しながら決定されます。 目指すのは、「その年にしかつくれない、もっとも優れた一杯」。過去の酒を踏襲することもあれば、大きく刷新することもあります。変えるために変えるのではなく、最高の味わいのために、変わることを厭わない。それが別格品のコンセプトです。 自然発酵が生み出す奥行きある味わいは、新酒としての瑞々しさに加え、時間とともに深まる熟成の美しさも見せてくれます。その年だけの一滴、そしてその先にひらく余韻。龍勢が追い続ける「いまこの時代の、最高の龍勢」をぜひご体験ください。
-
龍勢 Classics
創業の系譜を継ぐ、龍勢の原点 明治40年(1907年)、日本初の全国清酒品評会で最優秀第一位を受賞した銘酒『龍勢』。その名を冠することを許されたのは、当時「その年で最も出来の良い純米酒」のみでした。 龍勢 Classics は、その歴史と精神を受け継ぐ、ブランドの中核を担うシリーズです。 穏やかな香り、米の旨味、そして生酛由来のしなやかな酸。過度な装飾を排した“酒の骨格”が際立つ、正統派の味わいです。時代を超えて受け継がれる、藤井酒造のスタンダードをお楽しみください。
-
夜の帝王 -THE NIGHT EMPEROR-
仲間とお酒を呑みかわすことの楽しさを伝えるラインナップ キーワードは、遊び×創造×チャレンジ。 ブランドコンセプト 厳格な醸造理念のもと醸される龍勢ラインナップと比べ、夜の帝王はカジュアルでユニーク。醸造技術をもって遊ぶことをテーマに、楽しいお酒造りを行っております。蔵元や蔵人の遊び心を大切に、美味しく、そして愉しめるようなお酒を造っています。2018BYには、高アルコール=辛口、低アルコール=甘口という、従来の日本酒の既成概念を打ち壊す『夜の帝王 Daybreak』『夜の帝王 FOREVER』を発売。夜の帝王ブランドは、私達の好奇心とともに、自らに対する挑戦でもあります。※発酵が進むと酵母が糖分を食い切るため、一般的には度数が低ければ甘く、高ければ辛くなる「傾向」があります。 夜の帝王...